皆さんどーも!バウムです。
今回はテレビ番組深イイ話で
芸人じゅんいちダビッドソンさんも
取り組んでいた「山林」の購入を
する際の相場のお値段や
購入を検討する前に
知っておくべき注意点
について紹介していきたいと思います。
キャンパーに人気の山林購入は大損??
近年人気に再び火がついているという
キャンプや山の購入。
人気テレビ番組深イイ話でも
キャンプ芸人のじゅんいちダビットソンさんが
山を購入する為に探し回り
1000坪で一万円!?なんて山もありました。
しかし元々山を遺産として所有している人の
ほとんどはそれを手放したがっていると言います。。。
相続したら固定資産税で苦労する。でも金にならないから売れない。 RT @uzul5: 山とか畑とか田んぼといった土地をやたら持っている。でも田舎だから売ったところで大した額にならないから、と遺産相続で揉めることがない。そして無医村。#田舎あるある
— 理彩 (@allred_risa) July 26, 2011
実際に山林購入はお得なのか?
山林を購入する際の
価格相場や注意点を解説します。
山林購入の価格相場
1平方メートル当たりの山のお値段っていくら? 相場はどれくらいなの?
実際に国土交通省の
「不動産取引価格情報検索」
を覗いてみると
以下の表のような
相場が記載されていました。
山林のタイプ | 価格相場(円)/1㎡ |
---|---|
都市近郊林地 | 1,000‐5,000 |
農村林地 | 100‐1,000 |
林業本場林地 | 0‐100 |
山村奥地林地 | 0‐100 |
1平方メートル当たりの相場は
上記のようになっていますが、
実は山林の場合この価格を適用する際に
見る登記簿上の山林全体の面積、
「公簿面積」が、
実際の山林の広さにあたる
「実測面積」から
大きくズレがあることが多いです。
住宅地の売買でも、同じように
土地の境目が曖昧であったり、
お隣さんとの境界線が
分からなくなったりして、
面積を測り直してから
売りに出しますよね。
しかし山林は住宅地とは
比べ物にならないくらい広いので
実測を行うだけでも相当な
手間と費用が掛かってしまいます。
なので、正確な土地の値段を計算するのは
とても難しいんです。
そのため、山林の場合は実際に測った
面積である実測面積ではなく、
公簿上に登録されている
公簿面積にお値段が付くことになります。
山林を買う際の注意点
山林を買うときにはまず
以下の3つの点に注意して欲しいです。
1.目的にあった活用方法が出来るか
2.本当に管理できる範囲か
3.値段交渉は強気で行く
でないと、思わぬ山の落とし穴に陥り
資産どころか負債になった。。。
という事態になってしまう
かもしれません。
1.目的にあった活用方法が出来るか
まず1つ目、これは特に
キャンプ場、ドッグラン建設、ペンション経営
などの事業の為に山林を購入したい人は
注意して欲しいのですが、
そもそも山林を購入して所有権を得ても、
建物を立てていいとは限りません。
実は日本の山林の大半は
「市街化調整区域」の指定を受けており
区域内では例え自分の名義の土地でも
建物を建設することは出来ません。
なのでまずは目的に合った利用が
可能な山林なのか確認しましょう。
2.本当に管理できる範囲か
2つめは、本当に管理できるのか?
という点です。
実際、キャンプ場やコテージに
利用できたとしても山林に滞在するのは
一年中ではないはずです。
100坪程度なら近くの業者に頼んで
雑草刈りをしてもらう事も可能ですが、
3,000坪の山林の手入れとなると
そう簡単にはいきません。
また、山林の売買件数はそう多くない為
安く売りだしても何年も買い手がつかない
というのはザラです。
購入後現実的に管理ができるのか
よく考えておく方が良いです。
3.値段交渉は強気で行く
3つめ、いざ買うとなった時ですが、
実は国土交通省の提示する相場と
実際に買う際の相場は全く異なります。
実をいうと、そもそも山林の取引件数が
少ない為、相場と言える価格が確立していません。
なので、実際に購入する際のお値段は
売主次第ということがあります。
そのため購入の際には相手の言い値に
妥協せず、多少強気に交渉する必要があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
山林購入をしても
建物が立てられなかったり、
管理に膨大な時間と出費が
かかってしまうこともあるようで
巷で騒がれるような
夢の専有キャンプ場というわけには
いかないようですね。
購入の際はしっかりと活用方法や
管理方法をご検討ください!
コメント